小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金<一般型>(令和元年度補正予算・令和3年度補正予算)
小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
本補助金は地域の商工会・商工会議所の助言等を得て取り組むもので、申請にあたり商工会が発行する事業支援計画書(様式4)が必要です。最寄りの商工会の経営支援員にご相談ください。
会員・非会員を問わずご利用いただけます。
商工会議所の管轄地域の方の申請は、各商工会議所へお問い合わせください。
[京都府内の商工会議所管轄地域] 京都市(右京区京北を除く)、宇治市、城陽市、亀岡市、福知山市(大江町、夜久野町、三和町を除く)、綾部市、舞鶴市、宮津市
京都市内の事業者様へ 京都商工会議所サポートデスクのご案内
令和4年度は、従来あった「コロナ特別対応型」「低感染リスク型」は廃止され、「一般型」が下記の通り6つの枠に拡充されました。
類型 | 通常枠 | 賃金引上げ枠 | 卒業枠 | 後継者支援枠 | 創業枠 | インボイス枠 |
補助率 | 2/3 | 2/3(赤字事業者については3/4) | 2/3 | 2/3 | 2/3 | 2/3 |
補助上限 | 50万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 200万円 | 100万円 |
追加申請要件 | ― | あり | あり | あり | あり | あり |
令和4年度は4回の公募があります(第8回~第11回)
公募受付締切
第9回:2022年9月20日(火) 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2022年9月12日(月)
第10回:2022年12月中旬 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2022年12月上旬
第11回:2023年2月下旬 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:原則2023年2月中旬
※採択結果は全国商工会連合会ホームページで公表されます
第9回受付締切分(9月20日)の申請に関しては、下記のリンクから公募要領等をダウンロードしてください。
<一般型>第5回~第7回の採択事業者様へ
こちらから実績報告等に必要な資料をダウンロードしてください。
低感染リスク型の採択事業者様へ
本補助金の公募・採択・実績報告等に関して地方事務局(京都府商工会連合会)は経由いたしません。詳細は専用ホームページをご覧ください。